2010年10月29日
10・20奄美豪雨その4 暗闇の走行に注意
現在、奄美大島への台風14号再接近。
豪雨直後の仕事帰りに運転していると、名瀬古浜町の旧道で対向車とすれ違いに、車が路肩の何かを乗り越えました。
すると次の瞬間、シュルシュルー、ヒューヒューと嫌な音。
もしや!
すぐに近くの空き地に車を止めて車を降り、通りがかりの女性も振り返りざまに見つめている左後ろのタイヤを見ると、大きな亀裂がざっくり。
あ~、やってしまった!
方向転換し、タイヤショップへ移動。
夕方の通行の多い時間に迷惑にならないかしらと思いつつも、ハザードランプを点灯し、徐行運転しながら、先ほど何かを乗り上げた地点をもう一度見てみると、山から落ちたと見られる岩やその欠片がその辺りに散らばっていました。
くそ~、この岩!危ないこと。
幸い、行きつけのタイヤショップは、シャッターを半分ほど閉めてまだ開いていました。
整備士さんいわく、今、タイヤの横に大きく亀裂が入るパンクは多いとのこと。
落ちた岩の欠片などは鋭くて危険です。
どうもブーゲンビリアの枝のトゲもパンクの原因になるそうです。
翌日、その近くを通りかかったついで、他の方が私の同じ轍を踏まないように、昨夜の岩や石を路肩にかたづけました。
普段通り慣れた道路でも、夜間はこのような思いがけない小さな事故も起こり得ます。
幸い近くに整備工場があったからよいものの、貴重な移動手段に支障を来たし、大きな事故につながる可能性もあります。
台風の影響もありますので、夜間の運転にはくれぐれも気をつけましょう!
豪雨直後の仕事帰りに運転していると、名瀬古浜町の旧道で対向車とすれ違いに、車が路肩の何かを乗り越えました。
すると次の瞬間、シュルシュルー、ヒューヒューと嫌な音。
もしや!
すぐに近くの空き地に車を止めて車を降り、通りがかりの女性も振り返りざまに見つめている左後ろのタイヤを見ると、大きな亀裂がざっくり。
あ~、やってしまった!
方向転換し、タイヤショップへ移動。
夕方の通行の多い時間に迷惑にならないかしらと思いつつも、ハザードランプを点灯し、徐行運転しながら、先ほど何かを乗り上げた地点をもう一度見てみると、山から落ちたと見られる岩やその欠片がその辺りに散らばっていました。
くそ~、この岩!危ないこと。
幸い、行きつけのタイヤショップは、シャッターを半分ほど閉めてまだ開いていました。
整備士さんいわく、今、タイヤの横に大きく亀裂が入るパンクは多いとのこと。
落ちた岩の欠片などは鋭くて危険です。
どうもブーゲンビリアの枝のトゲもパンクの原因になるそうです。
翌日、その近くを通りかかったついで、他の方が私の同じ轍を踏まないように、昨夜の岩や石を路肩にかたづけました。
普段通り慣れた道路でも、夜間はこのような思いがけない小さな事故も起こり得ます。
幸い近くに整備工場があったからよいものの、貴重な移動手段に支障を来たし、大きな事故につながる可能性もあります。
台風の影響もありますので、夜間の運転にはくれぐれも気をつけましょう!
Posted by しまあそび at 10:25
│Comments(0)
│災害状況
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。