2009年07月13日
復帰っ子 那覇市議に初当選 七夕におきなわ星とあまみ星
琉球新報の紙面を開くとふと、なじみのあるお名前に出会いました。
沖縄の復帰っ子と奄美の復帰っ子の会の交流会で初めて、前泊美紀さんにお会いしたのは、奄美復帰50周年にあたる2003年でした。
今年の誕生日でそれぞれ満37歳と56歳になります。
ちなみに私は沖縄復帰前の生まれです。
ふふ、年がばれますね~。
その彼女が今月5日の那覇市議選で初当選したのです。
彼女が奄美大島に来島したときには、ケーブルテレビのキャスターをしていました。
そのキャスター時代に彼女は、政治と若者があまりにもかけ離れすぎていることを痛感し、若者がもっと政治に関心をもってもらうために、毎年復帰記念日の5月15日、島の未来を語り合うシンポジウムを行ってきたそうです。
私はそのシンポジウムに参加したことはないのですが、沖縄の若者が今、生で議論できる場所でどんな声をだすのだろうかと興味深々です。
そして、今日新たに模様替えしたブログのキャッチコピー
「いもーれ アモーレ めんそーれー」
を発言したのは、まぎれもなく、前泊美紀さんだったのです。
あの復帰っ子の会の会場でした。
このタイミングに縁を感じず時にはいられません。
昨日さっそく、当選のお祝い第一声のメッセージを入れました。
沖縄と奄美を結ぶ架け橋になりたいと願うわたしに、ぴったりの言葉をプレゼントしてくれました。
おめでとう!
新しい風が、確実に吹いてきていると感じました。
沖縄の復帰っ子と奄美の復帰っ子の会の交流会で初めて、前泊美紀さんにお会いしたのは、奄美復帰50周年にあたる2003年でした。
今年の誕生日でそれぞれ満37歳と56歳になります。
ちなみに私は沖縄復帰前の生まれです。
ふふ、年がばれますね~。
その彼女が今月5日の那覇市議選で初当選したのです。
彼女が奄美大島に来島したときには、ケーブルテレビのキャスターをしていました。
そのキャスター時代に彼女は、政治と若者があまりにもかけ離れすぎていることを痛感し、若者がもっと政治に関心をもってもらうために、毎年復帰記念日の5月15日、島の未来を語り合うシンポジウムを行ってきたそうです。
私はそのシンポジウムに参加したことはないのですが、沖縄の若者が今、生で議論できる場所でどんな声をだすのだろうかと興味深々です。
そして、今日新たに模様替えしたブログのキャッチコピー
「いもーれ アモーレ めんそーれー」
を発言したのは、まぎれもなく、前泊美紀さんだったのです。
あの復帰っ子の会の会場でした。
このタイミングに縁を感じず時にはいられません。
昨日さっそく、当選のお祝い第一声のメッセージを入れました。
沖縄と奄美を結ぶ架け橋になりたいと願うわたしに、ぴったりの言葉をプレゼントしてくれました。
おめでとう!
新しい風が、確実に吹いてきていると感じました。
Posted by しまあそび at 17:43
│Comments(0)
│人
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。