2011年04月17日
奄美の文化を学び発信したい人たちの会
昨日は、奄美文化財サポーターDEIDEIDEIの総会に出席してきました。
総会の様子は
知る人ぞ知る宇宿貝塚史跡公園ブログをご参照ください。
奄美の自然文化歴史を愛してやまない皆さんは、日々の仕事や生活で多忙のなか、足元から島を学びたいという意欲をもっています。
それでもなかなかそれが形にならないと歯がゆい思いがあると思いますが、よーりよーり、楽しみながらできたらよいのではないでしょうか。
事務局を支えてこられた山田さんがこの3月をもって退職されました。
山田さんはもちろん会員としても、事務局としても、日頃から依頼があれば解説をして下さっていました。
会のブログを立ち上げたことで、さらに生き生きと遺跡のことを広くご紹介して下さり、宇宿貝塚やDEIのアピールにご尽力いただきました。
本当にお疲れ様でした。

そして、会の事務局長であり、宇宿貝塚歴史公園の館長でもおられた中山清美さんもこの3月末をもちまして定年退職となりました。
島をこよなく愛し、考古学をベースに島の活性化を地でいくその姿勢は、奄美大島の奄美市と宇検村、そして徳之島の伊仙町をまたいで行った文化財総合的把握モデル事業に表れていたと思います。
本当にお疲れ様でした。
今、もっとも現役に近い元気高齢者のお二人ではないでしょうか(笑)
自由な時間を謳歌しつつ、今後ともDEIをはじめ、奄美を支えていく大きな戦力ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
総会の様子は
知る人ぞ知る宇宿貝塚史跡公園ブログをご参照ください。
奄美の自然文化歴史を愛してやまない皆さんは、日々の仕事や生活で多忙のなか、足元から島を学びたいという意欲をもっています。
それでもなかなかそれが形にならないと歯がゆい思いがあると思いますが、よーりよーり、楽しみながらできたらよいのではないでしょうか。
事務局を支えてこられた山田さんがこの3月をもって退職されました。
山田さんはもちろん会員としても、事務局としても、日頃から依頼があれば解説をして下さっていました。
会のブログを立ち上げたことで、さらに生き生きと遺跡のことを広くご紹介して下さり、宇宿貝塚やDEIのアピールにご尽力いただきました。
本当にお疲れ様でした。

そして、会の事務局長であり、宇宿貝塚歴史公園の館長でもおられた中山清美さんもこの3月末をもちまして定年退職となりました。
島をこよなく愛し、考古学をベースに島の活性化を地でいくその姿勢は、奄美大島の奄美市と宇検村、そして徳之島の伊仙町をまたいで行った文化財総合的把握モデル事業に表れていたと思います。
本当にお疲れ様でした。
今、もっとも現役に近い元気高齢者のお二人ではないでしょうか(笑)
自由な時間を謳歌しつつ、今後ともDEIをはじめ、奄美を支えていく大きな戦力ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by しまあそび at 13:29
│Comments(2)
│人
この記事へのコメント
ゆかりさん 先日はお花ありがとうございました。
DEI,DEI,DEIの総会には出席出来なかったが
今後は、DEI,DEIの一員として会の活動に頑張ります。
このMSGは娘のPCで書いています。
来週には、自分専用の端末をつなぐ予定です。
接続OKになったら、また、遺跡紹介などしたいと
思います。 ありがとう。
山田
DEI,DEI,DEIの総会には出席出来なかったが
今後は、DEI,DEIの一員として会の活動に頑張ります。
このMSGは娘のPCで書いています。
来週には、自分専用の端末をつなぐ予定です。
接続OKになったら、また、遺跡紹介などしたいと
思います。 ありがとう。
山田
Posted by ky at 2011年04月22日 21:49
山田さん
長い間本当にお疲れ様でした。
ご自宅でPCが使えて良かったですね~♪
これでまた快適に書き込みできますね~。
楽しみにしています♪~θ(^0^ )
それでは例会でお会いしましょう!
ではでは。(^∀^)ノ
長い間本当にお疲れ様でした。
ご自宅でPCが使えて良かったですね~♪
これでまた快適に書き込みできますね~。
楽しみにしています♪~θ(^0^ )
それでは例会でお会いしましょう!
ではでは。(^∀^)ノ
Posted by しまあそび at 2011年04月23日 13:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。