那覇高校創立100周年 同期会

しまあそび

2010年09月05日 11:02

全国同期会が、旧盆に合わせて行われたので参加してきました。
さすがITの時代。
往復ハガキとは別に、ネット掲示板で出欠が確認できるようになっているんですねー。

当時、私たちの代は全国一の過密高校といわれ、一クラス約40名で16組までありました。
なので名前と顔が一致しない人もいるので、参加するまでに卒業写真を見直しておかないと、話もしずらいんじゃないかと、少し躊躇する気持ちもありました。

受付では、旧姓で印字された名札も渡され、待ち合わせしていた友人を探していました。
すると
「○○○? 元気ねー?」
と懐かしい顔ぶれ。

私も、
「あんた○○じゃない?」
とか、すっかり体型やスガイ(見かけ)の変わった相手の名札に目を近づけたり、手にとったりしながら、
「あい、あんた誰だったね~?}
とズケズケと言って歩いて、いつの間にか高校時代に戻っていました(笑)

間もなくすると、舞台の大画面に映像が始まりました。
爆発する炎が映ったかと思うと、何やら、ある映画を彷彿する映像が流れました。

人気のない夜の街。
逆光を受けた男の影が、地面にうずくまる。
下部にはモザイク。

この辺りで、クスクスッと笑い声が。

男はゆっくり体を起こし、こちらを振り返る。
男に扮するのは、野球部のヤマシロ~!!!
その場所は、まさしく那覇高校の校庭!!!

つかみはオッケー!!!!
ぜひこの映像も、記念写真と一緒に配布してほしいです~!!!
野球部って、いつの時代も笑いのリーダーがいるんだな~。


懐かしい笑顔にいっぱい会えて、嬉しかった。
笑って、しゃべって、しばらく声がガラガラ。

関東や海外からも帰省している方もいました。
ここ奄美大島からも参加して本当によかった。
ケンパチのスタジオが撮影した集合写真
↑あぃ! 前で写ってヨカッタさ~♪
この年代になると見た目だけでなくって、各方面で油がのって活躍している人も多かったな~。
医者で開業したりしている人も数人いたし、
松山で何軒も飲み屋のオーナーしているのもいるし、
不動産屋に、一級建築士に、教員にピアノの先生、秘書、通訳、もうマンリ!!
なかには編集してるって子がいたので、ちょっと紹介しま~す!
次は還暦っていうけど、待てそうにありません。
週刊マンガ日本史

天国へ旅立ったアーヤー。
きっと久しぶりに皆の顔を天国から眺めていただろうね。
そして今回参加できなかったみんなとは、次は絶対会おうね!
難儀して頑張ってくれた実行委員の皆さんに心から感謝を申し上げます。

関連記事